残留塩素測定 / 残留塩素計測 Q&A レンタル

◆残留塩素測定 / 残留塩素計測 Q&A
・お客様よりいただいた「残留塩素計」のご質問の多いものや、お客様にぜひ知っていただきたい情報をQ&Aとして随時掲載しております。
◆遊離残留塩素は計測できますか。
![]() |
ハンディ水質計 残留塩素高濃度:AQ-102で遊離残留塩素は計測できますか? |
![]() |
いいえ。 「ハンディ水質計 残留塩素高濃度:AQ-102」は総残留塩素の計測となっており、遊離残留塩素のみを計測することはできません。 |
◆循環水の計測。
![]() |
循環水でも計測できますか? |
![]() |
いいえ。 流速の影響を受ける為、容器などに汲んで測定してください。 |
◆パソコンに取り込みについて。
![]() |
データをパソコンに取り込みできますか? |
![]() |
はい。 オプションのデータ収録ソフトを使えば、パソコンに取り込みできます。 ソフトはメーカーよりダウンロードできますが、専用ケーブルが必要となりますので詳しくは、担当営業にお問合せください。 |
◆残留塩素を測定する必要性。
![]() |
なぜ、わざわざ残留塩素の量を測定する必要があるのでしょうか?漠然と消毒されていれば良いのでは? |
![]() |
塩素消毒は水中の病原菌を死滅させるために行われますが、その効果は残留塩素濃度によって大きく左右されます。 濃度が低すぎると殺菌効果が不十分で、逆に高すぎると、水の味や臭いに影響が出たり、人体(目や皮膚)への刺激、設備の腐食などを引き起こすことがあります。 最適な濃度を保つことで、安全と快適性の両立を図るのが目的です。 夏場のプールで塩素臭が強いと感じるのは、過剰な塩素濃度が原因かもしれません。 適切な測定で、快適な水質を維持できます。 |
◆残留塩素計が活用されるシーン。
![]() |
残留塩素計は、具体的にどのような場所や業界で活用されているのでしょうか? |
![]() |
残留塩素計は多岐にわたる場所で利用されています。 ・水道事業: 浄水場、配水池、家庭の蛇口での水質管理 ・公衆衛生: プール、浴場、温泉、レジオネラ菌対策としての温浴施設 ・食品・飲料産業: 製造工程での殺菌水管理、製品品質の維持 ・医療・介護: 病院、介護施設での衛生管理、透析用水の塩素管理 ・農業・水産: 養殖水や農業用水の消毒管理 ・その他: クーリングタワーの殺菌管理、工場排水の処理、飲料水サーバーのメンテナンスなど 【事例】大規模病院では、飲料水はもちろん、加湿器や透析用水の残留塩素も厳密に管理することで、院内感染リスクを低減し、患者さんの安全を守っています。 |
○残留塩素計のレンタル機材には、
・「ハンディ水質計(残留塩素高濃度) AQ-202 (柴田科学 )」
・「ポータブル塩素殺菌液濃度計 RC-37P (東亜ディーケーケー )」
・「残留塩素計 RC-31P (東亜ディーケーケー )」
・「水質計 残留塩素高濃度 AQ-102 (柴田科学 )」
・「残留塩素濃度計 RC24P (東亜ディーケーケー )」
をご用意しております。 「こんなものは測れるの」「どうやって測定するの」などご不明な点がございましたらお気軽にお電話ください。
・「ハンディ水質計(残留塩素高濃度) AQ-202 (柴田科学 )」
・「ポータブル塩素殺菌液濃度計 RC-37P (東亜ディーケーケー )」
・「残留塩素計 RC-31P (東亜ディーケーケー )」
・「水質計 残留塩素高濃度 AQ-102 (柴田科学 )」
・「残留塩素濃度計 RC24P (東亜ディーケーケー )」
をご用意しております。 「こんなものは測れるの」「どうやって測定するの」などご不明な点がございましたらお気軽にお電話ください。
##### sui04-qa