受動喫煙防止への対策
喫煙による健康への影響について、社会的に関心が高い中で、世界保健機構(WHO)と国際オリンピック委員会(IOC)は、「たばこのないオリンピックを共同で推進しています。2017年10月に厚生労働省から「受動喫煙防止対策の強化について」のたたき台が示されました。
その内容から、他人のたばこの煙(副流煙)を吸ってしまう「受動喫煙」による健康への悪影響が問題とされ、職場の受動喫煙防止対策が事業所の義務・努力義務となりました。
受動喫煙防止対策を行う際に費用の一部を支援する「受動喫煙防止対策助成金」も受けられるようです。
管理者の方がどのような対策と測定をしたらいいのかについて、まとめてみました。
![]()
室内又はこれに準ずる環境において、他人のタバコの煙を吸わされることを言います。 |
(平成17年2月)WHOたばこ規制枠組条約 |
![]()
(平成15年5月) |
(事業者の努力義務) |
デジタル粉塵計 推奨レンタル機材
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
デジタル粉塵計 LD3K2 質量濃度変換係数:5.2×10-4 |
光散乱式デジタル粉塵計 3442 質量濃度変換係数:6.4×10-4 |
デジタル粉塵計 LD5D 質量濃度変換係数:6.4×10-4 |
クリモマスター風速計 推奨レンタル機材
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
多機能型風速・風量計 クリモマスター 6501-00(プローブ6531-21) | クリモマスター風速計 MODEL 6542 | 多機能型風速・風量計 クリモマスター 6501-00(プローブ6543-21) |
一酸化炭素濃度計 推奨レンタル機材
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
一酸化炭素計 XC-2200 質量濃度変換係数: |
一酸化炭素モニター CO-01 質量濃度変換係数: |
室内環境測定器 IAQモニター 2211 質量濃度変換係数: |
![]()
平成28年1月受動喫煙防止対策強化検討チーム設置
※間仕切りで分ける分煙は、禁止。 |