硫化水素測定 / 硫化水素計測 Q&A レンタル

◆硫化水素測定 / 硫化水素計測 Q&A
・お客様よりいただいた「硫化水素」のご質問の多いものや、お客様にぜひ知っていただきたい情報をQ&Aとして随時掲載しております。◆環境モニタリングについて。
![]() | 下水処理場などで、硫化水素の環境モニタリングができる商品はありますか? |
![]() | はい。 弊社では「硫化水素ガス濃度ロガー OL05」、「硫化水素ガス濃度ロガー OL45」、「拡散式硫化水素測定器 GHS-8AT」の3機種をご用意しております。 測定濃度によって、機種が変わりますので、一度担当営業にご相談ください。 |
◆異臭の計測。
![]() | 工場の処理水から、異臭(卵の腐ったような臭い)がするのですが、XOS-326で計測できますか? |
![]() | 計測される濃度によります。においがする程度だと、検知することは難しいと思われます。硫化水素濃度の場合、一般的に0.3ppmで明らかに臭気を感じる程度と言われており、「酸素 硫化水素濃度計 XOS326」では誤差範囲になってしまう恐れがあります。 具体的な濃度が必要ないのであれば、別のレンタル機材である「においセンサ XP329IIIR」をお勧めです。 |
◆データーをパソコンに取り込みできる商品はありますか?
![]() | データの取り込み。 |
![]() | はい。 環境モニタリング用の機種(「硫化水素ガス濃度ロガー OL05」、「硫化水素ガス濃度ロガー OL45」、「拡散式硫化水素測定器 GHS-8AT」)であれば、すべてパソコンにデーターを取り込むことができます。 ただ、安全管理用の機種(XOS-326)ではできませんので、安全管理用でパソコンにデーターを取り込みしたい場合は、複合型ガス検知器(マルチガス検知器 XP302M、連続ガスモニター GX-3000)などをご用意しておりますので、担当営業に一度ご相談ください。 |
◆測定できるH2S濃度範囲と表示単位。
![]() |
測定できるH2S濃度範囲と表示単位はどのくらいですか? |
![]() |
硫化水素は非常に毒性が強いため、通常は0~100ppm、または0~200ppm程度の低濃度範囲を高感度で測定できるモデルが一般的です。 表示単位は主に「ppm (parts per million)」や「vol%」が用いられます。 労働安全衛生法における硫化水素の許容濃度は5ppm(TLV-TWA: 時間加重平均値)であり、この範囲を高精度で測定できることが重要です。 |
◆硫化水素の可燃性について。
![]() |
硫化水素の可燃性について教えてください。燃焼範囲(vol%)はありますか? |
![]() |
硫化水素は可燃性のガスでもあります。空気との混合気体で燃焼範囲を持ち、引火すると燃焼したり爆発したりする危険性があります。 燃焼範囲(爆発範囲):4.0vol%~44vol%(空気中) この広い燃焼範囲は、爆発の危険性が高いことを示しています。 |
◆そんなに危険なものなのですか。
![]() |
硫化水素や二酸化硫黄はそんなに危険なものなのですか? |
![]() |
はい。 これらのガスは非常に危険です。 ●硫化水素(H2S):青酸ガスに匹敵するほどの猛毒性を持つガスです。少量でも神経系に影響を与え、高濃度では嗅覚が麻痺して臭いを感じなくなり、気づかないうちに意識不明となり、死に至る可能性があります。 発生源:下水処理場、し尿処理施設、温泉地、石油精製工場、化学工場、パルプ工場、清掃工場、あるいは有機物の腐敗過程など、多岐にわたります。 ●二酸化硫黄(SO2):刺激性の強い酸性ガスで、吸入すると呼吸器系に炎症や損傷を引き起こします。ぜんそくの悪化や肺機能の低下を引き起こす可能性があります。 発生源:火力発電所、石油精製工場、製錬所、火山活動など、主に硫黄を含む燃料の燃焼や工業プロセスで発生します。 これらの「気づきにくさ(高濃度での嗅覚麻痺)」や「毒性」が、専用の検知器の必要性を決定的にしています。 |
◆もし警報が鳴ってしまったら。
![]() |
もし警報が鳴ってしまったら、私たち具体的にどう行動すべきでしょうか? |
![]() |
警報が鳴った場合は、以下の手順で冷静に行動してください。 ・呼吸保護:まず、呼吸用保護具(空気呼吸器など)を着用できる場合は着用し、呼吸器を保護してください。 ・避難:直ちに発生源から離れ、風上などの安全な屋外へ避難してください。 ・通報:避難後、関係者(上司、安全管理者、場合により消防署など)に連絡し、状況を伝えてください。 パニックにならないためには、警報器の設置場所や、警報が鳴った際の避難経路、緊急連絡先を事前に確認し、訓練しておくことが重要です。 |
○硫化水素計のレンタル機材には、
・「ポータブルガスモニター(H2S、SO2) GX-3R Pro (理研計器 )」
・「ポケッタブルマルチガスモニター(酸素・硫化水素濃度計) GX-2009(E/H) (理研計器 )」
・「ポケッタブルマルチガスモニター二酸化硫黄検知器(SO2) GX-2009(SO2) (理研計器 )No.」
・「毒性ガスモニター(二酸化硫黄) SC-01 (理研計器 )」
・「酸素・硫化水素濃度計 XOS326 (新コスモス電機 )」
・「硫化水素ガス濃度ロガー(オダログロガー:50ppm) SL-H2S-50 (ジェイエムエス )」
・「火山ガス検知器 ポケッタブルマルチガスモニターModel GX-2009 TYPE J (理研計器 )N」
・「拡散式硫化水素測定器 GHS-8AT (ガステック )」
をご用意しております。
「こんなものは測れるの」「どうやって測定するの」などご不明な点がございましたらお気軽にお電話ください。
・「ポータブルガスモニター(H2S、SO2) GX-3R Pro (理研計器 )」
・「ポケッタブルマルチガスモニター(酸素・硫化水素濃度計) GX-2009(E/H) (理研計器 )」
・「ポケッタブルマルチガスモニター二酸化硫黄検知器(SO2) GX-2009(SO2) (理研計器 )No.」
・「毒性ガスモニター(二酸化硫黄) SC-01 (理研計器 )」
・「酸素・硫化水素濃度計 XOS326 (新コスモス電機 )」
・「硫化水素ガス濃度ロガー(オダログロガー:50ppm) SL-H2S-50 (ジェイエムエス )」
・「火山ガス検知器 ポケッタブルマルチガスモニターModel GX-2009 TYPE J (理研計器 )N」
・「拡散式硫化水素測定器 GHS-8AT (ガステック )」
をご用意しております。
「こんなものは測れるの」「どうやって測定するの」などご不明な点がございましたらお気軽にお電話ください。
##### yuu04-qa