粗さ計レンタル一覧 (比較表/特徴)

粗さ計

粗さ計は表面のデコボコを数値化して測る測定器です。粗さ計には、触針を使用する「接触式」とレーザーなどを使用する「非接触式」があります。
粗さ計のレンタルなら、多種多様にレンタル機材が揃う株式会社メジャーへ。全国対応および当日発送可能、最短では翌日から手軽に機材をご利用できます。機材のお問い合わせ、機材の使用方法、価格、メーカーなど何でもご相談ください。また、お客様の機器のメンテナンス点検・校正サービスも行っております。
※粗さ計のレンタル機材は6機種ございます。

粗さ計の比較表

名称
型番
小形表面粗さ測定機 サーフテスト
SJ-210
表面粗さ測定機 サーフテスト
SJ-301
小形表面粗さ測定機
SJ-310
ミツトヨ ミツトヨ ミツトヨ
測定項目 表面粗さ 表面粗さ 表面粗さ
測定範囲 X軸:17.5 mm
検出部:360μm(-200μm から +160μm)
Z軸(縦方向):350μm
Y軸(横方向):12.5mm
X軸:16.0 mm
検出部範囲:360μm(-200μmから+160μm)
検出部範囲/分解能:360μm / 0.02μm、100μm / 0.006μm、25μm / 0.002μm
測定パラメーター Ra, Rc, Ry, Rz, Rq, Rt, Rmax, Rp, Rv, R3z, Rsk, Rku, Rc, RPc, Rsm, Rz1max, S, HSC, RzJIS, Rppi, RΔa, RΔq,Rlr, Rmr, Rmr(c), Rδc, Rk, Rpk, Rvk, Mr1, Mr2, A1, A2, Vo, Rpm, tp, Htp, R, Rx, AR カスタマイズ可能 Ra、Ry、Rz、Rq、Pc、R3z、mr、Rt、Rp、Rv、Sm、S、Rpk、Rvk、δc、Rk、Mr1、Mr2、Lo、Ppi、R、AR、Rx、A1、A2、Vo、HSC、mrd、SK、Ku、Δa、Δq、Wte、Wx、W、WA (カスタマイズ可能) Ra, Rc, Ry, Rz, Rq, Rt, Rmax※1, Rp, Rv, R3z, Rsk, Rku, Rc, RPc, Rsm, Rz1max※2, S, HSC, RzJIS※3, Rppi, RΔa, RΔq, Rlr, Rmr, Rmr(c), Rδc, Rk, Rpk, Rvk, Mr1, Mr2, A1, A2, Vo, λa, λq, Lo, Rpm, tp※4, Htp※4, R, Rx, AR, W, AW, Wx, Wteカスタマイズ可能
詳細 機材の詳しい情報 機材の詳しい情報 機材の詳しい情報
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談 ご商談 ご商談

名称
型番
モバイル型表面粗さ測定機
HANDYSURF+35
   
東京精密    
   
測定項目 表面粗さ    
測定範囲 Z 方向:-210 から +160 μm
駆動軸:X 方向 16 mm
   
測定パラメーター 断面曲線
粗さ曲線
モチーフ
   
詳細 機材の詳しい情報
掲載されている商品は一部です。ご希望の製品がない場合、お気軽にお問合せ下さい。
 
 お問合せはこちら
 
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談    



メールでのお問合せ

粗さ計の特徴
(詳細な情報は「機材の詳しい情報」ボタンを押下してご覧ください。)


 

モバイル型表面粗さ測定機 HANDYSURF+35 (東京精密 )

No.1

モバイル型表面粗さ測定機 HANDYSURF+35

モバイル型表面粗さ測定機 HANDYSURF+35
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


モバイル型表面粗さ測定機 HANDYSURF+35の特長

高分解能と広測定範囲を両立。測定レンジ設定が不要

モバイル型表面粗さ測定機 HANDYSURF+35の測定項目

高分解能と広測定範囲
メーカー:東京精密

モバイル型表面粗さ測定機 HANDYSURF+35の測定項目

高分解能と広測定範囲

メーカー

東京精密
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

表面粗さ測定器 サーフテストSJ-402 (ミツトヨ )

No.2

表面粗さ測定器 サーフテストSJ-402

表面粗さ測定器 サーフテストSJ-402
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


表面粗さ測定器 サーフテストSJ-402の特長

・ハンディタイプでも高精度な測定
・円筒面の表面粗さを小形機種でも測定
・各国の規格に対応した粗さパラメータ
・測定開始位置の位置決め
・演算結果、評価曲線を印刷しないで確認
・キッドレス測定が可能

表面粗さ測定器 サーフテストSJ-402の測定項目

設備使用前後の表面粗さ変化の測定
金属表面測定に
仕上げの粗さ、工作中の粗さの確認に
メーカー:ミツトヨ

表面粗さ測定器 サーフテストSJ-402の測定項目

設備使用前後の表面粗さ変化の測定
金属表面測定に
仕上げの粗さ、工作中の粗さの確認に

メーカー

ミツトヨ
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

小形表面粗さ測定機 SJ-310 (ミツトヨ )

No.3

小形表面粗さ測定機 SJ-310

小形表面粗さ測定機 SJ-310
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


小形表面粗さ測定機 SJ-310の特長

多彩 な測定 ・解析機能 と使い易さを兼ね備え、携帯性にも優れた小形表面粗さ測定機

小形表面粗さ測定機 SJ-310の測定項目

金属表面測定に
仕上げの粗さ、工作中の粗さの確認に
設備使用前後の表面粗さ変化の測定
メーカー:ミツトヨ

小形表面粗さ測定機 SJ-310の測定項目

金属表面測定に
仕上げの粗さ、工作中の粗さの確認に
設備使用前後の表面粗さ変化の測定

メーカー

ミツトヨ
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

小形表面粗さ測定機 サーフテストSJ-412 (ミツトヨ )

No.4

小形表面粗さ測定機 サーフテストSJ-412

小形表面粗さ測定機 サーフテストSJ-412
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


小形表面粗さ測定機 サーフテストSJ-412の特長

  • カラーグラフィック
  • バックライト搭載
  • 簡単操作のタッチパネル付き
  • 使いやすさと高機能を両立
  • 様々な規格へ対応
  • 16ヶ国語に対応
  • 高精度測定を実現
  • 多彩なインターフェースを標準装備
  • パスワードによる機能のアクセス制限が可能
  • ワンボタンで測定実行
  • 高速プリンタでその場で測定結果を印刷

小形表面粗さ測定機 サーフテストSJ-412の測定項目

メーカー:ミツトヨ

小形表面粗さ測定機 サーフテストSJ-412の測定項目


メーカー

ミツトヨ
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

小形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-210 (ミツトヨ )

No.5

小形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-210

小形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-210
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



小形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-210の特長

  • 小形、軽量で操作性も抜群!
  • カラーLCDを搭載し、画面上で表面粗さの波形表示も実現した
  • 小形表面粗さ測定機の決定版

小形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-210の測定項目

粗さ測定・粗さ計測
メーカー:ミツトヨ

小形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-210の測定項目

粗さ測定・粗さ計測

メーカー

ミツトヨ
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-301 (ミツトヨ )

No.6

表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-301
表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-301
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-301の特長

  • 表面粗さ測定機サーフテストは、表面粗さ管理が現場でできるハンディタイプです。
  • 表面粗さ測定機サーフテストは、プリンタ内蔵で演算結果や波形の出力が可能です。

表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-301の測定項目

粗さ測定・粗さ計測
メーカー:ミツトヨ

表面粗さ測定機 サーフテスト SJ-301の測定項目

粗さ測定・粗さ計測

メーカー

ミツトヨ
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。


メールでのお問合せ

粗さ計の測定に関するアドバイス

表面の起伏を測定するために

生産物の製造の一連の流れにおいて、相当な部品が使われています。ひとつひとつの部品は正常に機能するように、仕様を満足されることが重要です。 仕様を十分に満たすことにより、満足のいく製品が実現されます。しかし、要求する仕様が満たされない場合は、決められた機能が保証されなくなり、故障や不具合の原因にもなります。
結局、製品を構成する部品一つても仕様が満たされていない場合は、他の部品がすべて満足いく仕様になっていても信頼性はなくなります。そのため、必要となる仕様を満たしていることを確認するために使われるのが測定器です。
数多くの工作機械などを使って製造した部品も評価の対象となり、その一つとして表面の状態の仕様を満たすために使用する測定器が「粗さ計」になります。
一見、人間の目では部品の表面が平らに見えてみても、粗さ計で測定してみると表面に起伏物があることが分かります。特に精密機械など「精度の高い」要求が求められる場合には避けては通れない試験が必要になります。
もし、要求が満足できない場合は、突起物により、想定以上の摩擦が生じたり、隙間から流体が漏出したりと、大きな問題に発展する可能性が出てきます。 よって、仕様を満足させるためには粗さ計は必要な測定器になります。


粗さ計は接触式と非接触式に大別できる

部品の表面の状態を確認するのに使われる粗さ計は、「接触式」と「非接触式」の2種類に大別できます。
接触式は、触針などを通して測定対象の表面を走査する方式です。表面に直接触れて測定するので分かりやい結果が求められますが、表面に接触して測定するためキズがついたり、触針よりも小さい突起物の状態は判断できないなどというデメリットがあります。
非接触式は、部品くの表面に接することなく表面の起伏物を測定する方式です。光干渉法や画像を合成する方法などがあり、結果が分かるまでの時間が短くなります。しかし、測定できる対象が限定されたり、振動を抑える工夫が必要になるなど注意が必要になります。
表面の突起物を測定するにはさまざまな知識が必要となります。このように、「接触式」と「非接触式」はそれぞれメリットとデメリットがあるため、仕様に応じた方式を採用して、正確な値を取得することが必要です。粗さ計によっては、ある部品の表面に対しては精度の良い測定ができても、違う部品の場合は正しい結果が得らないこともあります。そのため、測定したい仕様になった粗さ計を使用して十分に信頼性の高い測定を行いましょう。


部品の仕様に合った粗さ計を導入する

粗さ計の利用方法については、メーカーや製品ごとに異なります。実際に使う時はマニュアル(操作説明書)などよく理解してから使用しましょう。ほとんどの機種が使いやすいように工夫されており、パソコンに接続するためにインターフェースを備えた粗さ計もあり、簡単に測定できるようになっています。
粗さの状態を画面に表示したり、結果をプリンターに出力する機能がある粗さ計もあります。目的にあった粗さ計を使いましょう。

レンタルのまでの流れ

「この場合はどの機材を使えばいいの?」にお答えします! 最短翌日レンタル可能!スピードには定評があります。

粗さ計に関するお問合せ

○ご質問等ございましたら以下のフォームでお問合わせください。
機材名称
型番
メーカー
お問合わせ内容
 ※以下の項目は全て必須項目になります。
お名前
メールアドレス 例)abc@rentalsurvey.jp
お電話番号 例)06-0000-0000
会社名 例)株式会社メジャー

※個人の方は「個人」とご記入願います。


 

  

 


北海道 [ 北海道 ]
東 北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関 東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信 越 [ 新潟 | 長野 ]
北 陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東 海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
近 畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中 国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四 国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九 州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖 縄 [ 沖縄 ]
※レンタル価格/料金は「お見積りカートに追加する」ボタンよりご確認ください。
※中古販売始めました。価格等お問合わせください。見積は無料です。
※本日発送可能です。
※リースはお取り扱いしておりません。