ノイズハイロガー 3145 レンタル
ノイズハイロガー 3145は、周波数帯域別の電流ノイズレベルをスペクトラム表示&ロギングするノイズ入ロガーです。電流クランプセンサで手軽に計測、単発ノイズ、サージノイズも捕捉。測定データは内部メモリ&PCカードに保存、長期測定可能です。ノイズハイロガー 3145のレンタル事例
- ノイズ障害の原因調査や対策に
- 活線状態での電源線、通信線、アース線のノイズ測定に
- 雷サージ、開閉サージ、静電気放電ノイズの測定に
<ノイズハイロガー 3145【日置電機】の概要>
クランプオンノイズセンサ9754 を各種通信線・電源線・アース線などにクランプすることで、非接触でノイズを検出します。プローブ接触による通信障害,電源ラインにおける感電事故や短絡事故の心配がなく、運用状態のままでノイズ測定が可能です。また雷サージなどいつ発生するかわからないサージもとり逃すことなく検出することができます。
<ノイズハイロガー 3145【日置電機】の特徴>
・クランプ式ノイズセンサ(非接触)非接触、アースフリーでノイズが検出できます。非接触だからプロービングによる通信障害や感電・短絡事故の心配がなく、活線状態で簡単に安心して使用できます。

3145を使用すれば、9754をクランプするだけで、通信線、電源線のノイズを測定できます。
・端末ノイズを確実に捉えます。
| ピークホールド機能により雷サージや開閉サージ、静電気放電ノイズなどの単発ノイズも取り逃がしません。 | ![]() |
・伝導性ノイズの測定に最適な測定周波数帯域
[広い測定周波数帯域 10kHz から 100MHz]
3145では10 kHz から 100 MHz のノイズを同時に測定しているので、広範囲のノイズを一度に確認できます。

7つの周波数帯に分離して、各周波数帯域の電流レベルを測定します。

・警報機能
ノイズレベルが設定したしきい値を超えると警報音や電子メールでお知らせいたします。
・遠隔操作(HTTP サーバによる遠隔測定)
本体にLAN 接続端子を装備。IE 等のインターネットブラウザで本器の設定、データ取得、画面監視ができます。
・PC アプリが付属
ノイズハイロガーでロギング記録したデータをパソコンで解析することができます。
<ノイズハイロガー 3145【日置電機】の仕様>
| モニタ機能 | 各周波数レンジのPeak to Peak 値をリアルタイムでレベルメータ表示 |
|---|---|
| ロギング機能 | 設定した記録間隔ごとに、各周波数レンジのPeak to Peak 値の最大値を本体内部のストレージメモリへ記録、時系列グラフの表示 |
| 記録間隔 | 1/2/5/10/20/30/60s |
| サンプリング時間 | 100ms |
| 外部記憶 | フラッシュATA カード(HIOKI 純正品) 用PC カードスロット |
| 記録時間 | ストレージメモリ( 32M byte)への記録時間(下表) |
| 記録間隔 | 1s | 2s | 5s | 10s | 20s | 30s | 1min |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 記録時間 | 16日 | 1ヶ月 | 2.5ヶ月 | 5ヶ月 | 10ヶ月 | 15ヶ月 | 2.5年 |
| 警報機能 | ビープ音、画面の点滅、トリガ出力、E- メール通知 |
|---|---|
| インタフェース | LAN HTTP サーバによる画面表示、遠隔操作 FTP サーバによる内部メモリ、PC カード内のデータ取得 E- メールによる警報時のメール送信 RS-232C PPP 接続による通信(機能はLAN 接続時と同じ) |
| PC アプリケーション | データの読み込み、ロギングデータの表示、時間軸の 拡大・縮小、、テキスト変換、グラフ印刷 |
| 使用温湿度範囲 | 0°C から 40°C、80%rh ( 結露しないこと) |
| 外形寸法・質量 | 約203(H) × 170(W) × 52(D)mm・1.2kg |
| 適合規格 | 安全性 EN61010-1:2001 汚染度2、測定カテゴリI( 予想される過渡過電圧330V EMC EN61326:1997+A1:1998+A2:2001+A3:2003, クラスB EN61000-3-2:2000+A2:2005 EN61000-3-3:1995+A1:2001+A2:2005 |
| 付属品 | 9418-15 AC アダプタ(SA145A-1240V-6)、携帯用ケース、携帯用ストラップ、PC アプリケーションソフト、詳細取扱説明書、クイックスタートマニュアル、フェライトコア3 個 |
<ノイズハイロガー 3145【日置電機】の入力部仕様>
| 入力 | BNC 入力端子、最大入力電圧(端子間)5Vpeak | |
|---|---|---|
| 周波数帯域 | 5kHz から 100MHz(-3dB 帯域) | |
| 測定レンジ/ 測定範囲 | ||
| 測定対象 | 測定レンジ | 測定範囲 |
| 電流 ( 9754 使用時:電流レンジはクランプオンノイズセンサ9754 専用レンジ) |
200mA | 2mAP-P から 280mAP-P |
| 2A | 20mAP-P から 2.8AP-P | |
| 20A | 200mAP-P から 28AP-P | |
| 電圧 | 10mV | 0.2mVP-P から 14mVP-P |
| 100mV | 2mVP-P から 140mVP-P | |
| 1V | 20mVP-P から 1.4VP-P | |
| 電圧レンジ入力抵抗 | 50 Ω± 5%(1MHz) | |
| 測定方法 | BPF にて7 帯域の周波数レンジを構成、各周波数レンジの ピーク値を測定 | |
| 周波数帯域 | BPF 構成 fo = 15kHz,70kHz,250kHz,1MHz,5MHz,20MHz,60MHz | |
| ピーク値の検出方法 | ピーク検波( 周波数レンジfo = 5kHz,70kHz,250kHz,1MHz) レベルコンパレータによる検出( 周波数レンジfo = 5MHz,20MHz,60MHz) |
|
<ノイズハイロガー 3145【日置電機】の9754基本仕様>
| 定格電流 | 10A(最大ピーク値15A) |
|---|---|
| 周波数帯域 | 1kHz から 100MHz(-3 dB) |
| 測定可能導体径 | φ 20 mm |
| 対地間最大定格電圧 | CAT II 600V、 CAT III 300V |
| オプション | 27W × 55H × 19W mm・450g、コード長2m |
| ノイズハイロガー 3145のカタログ | ![]() |
| ノイズハイロガー 3145の取説 | ![]() |
.
その他 電気計測器 絶縁抵抗測定器 信号発生器 電力測定器の関連商品はこちら |
|||
| クランプテスタ >> | 電源(ソーラー電源) >> | 信号発生器 >> | 検電器/検相器 >> |
配線をはさみこむだけで配線を切断することなく通電状態のままで電流を測る測定器です。 |
太陽光パネルで電気を溜めておくことができる装置です。突然の停電時や、電源供給が難しい野外で使用できます。 |
電子素子、回路、機器、システムなどの入出力特性を評価するための信号源を発生させる測定器です。 |
部位が電気を帯びているか否かを判別する行為(検電)に用いる電気計測器です。 |












