現場密度計レンタル一覧 (比較表/特徴)

現場密度計

現場密度計は、土の単位体積を乾砂で置換し、土の体積を間接的に測る測定器です。日本道路公団規格に準拠した現場密度計もあります。また、土が締め固められたときの乾燥密度と含水比の関係を求める突き固め装置やRI計器水分密度計があります。
現場密度計なら、多種多様にレンタル機材が揃う株式会社メジャーへ。全国対応および当日発送可能、最短では翌日から手軽に機材をご利用できます。機種のお問い合わせ、機材の使い方、機能や種類、価格など何でもご相談ください。また、お客様の機器のメンテナンス点検・校正サービスも行っております。
※現場密度計のレンタル機材は12機種ございます。

現場密度計の比較表

名称
型番
現場密度測定器
S207
現場密度測定器<突き砂法>
S209a
現場密度測定器<突き砂法>
S209b
西日本試験機 西日本試験機 西日本試験機
適用規格 JIS型(JIS A1214)
砂置換法による土の密度試験
公団型(JIS 1611)
突き砂法による土の密度試験
公団型(JIS 1611)
突き砂法による土の密度試験
ジャー容量 4リットル  --  --
ベースプレート孔径 162mm 150mm 250mm
孔の深さ  -- 150mm 200mm
標準マス(寸法) 内径:169.4mm 内高:88.8mm
容量:2000cc
 --  --
重  量 約6.6kg(総重量) 約7.7kg(総重量) 約7.7kg(総重量)
詳細 機材の詳しい情報 機材の詳しい情報 機材の詳しい情報
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談 ご商談 ご商談

名称
型番
突固め試験器
S171
土の自動突き固め装置
DS-8
簡易含水比計
WARP
西日本試験機 大和建工 ソイルアンドロックエンジニアリング
概要 ・土が締め固められたときの乾燥密度と含水比の関係を求める際に利用する道具の一つになります。
・道路や盛土や路床・路盤を構築する際、締め固めの設計や管理で最適含水比や締め固め度等の管理に用いられると共に、CBR試験、一軸圧縮試験等のための土の供試体を製作する手段としても利用されます。
土の自動突き固め装置 DS-8は土の標準突固め試験および、CBRの供試体を自動的かつ正確に突固めるのに使用します。
・ハンマーの昇降がラックギヤー式なので、粘性試料の突き固めにも適しております。また、従来の手動ランマーによる、作業労力や締固め個人誤差をなくし、作業効率アップには欠かせないアイテムです。
密封ラジオアイソトープ(放射線同位元素:RI)を利用した非破壊測定器です。
情報化施工技術を活用した盛土の品質管理では、対象材料の含水比確認が重要となり、本製品(WARP)をご利用頂くことにより、材料土の迅速な確認が可能となります。
更に、土の含水比を即時に計測できることにより、様々な用途にご利用いただけます。
詳細
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談 ご商談 ご商談

名称
型番
RI計器水分密度計アンデス
SRDM2SV
RI密度水分計
SRDM-PWS30C
ソイルアンドロックエンジニアリング ソイルアンドロックエンジニアリング
測定方法 密度:ガンマ線透過型
水分:速中性子線透過型
密度:ガンマ線透過型
水分:速中性子線透過型
較正範囲 密度:pt=1.0から2.5(t/m3)
水分:w=0から100(%)
-
測定深さ 20cm 20cm、30cm
測定時間 標準体:10分(BG3分)
現場:1分(BG1分)/td>
2分(バックグランド計測含む)
線 源 ステンレスカプセル密封
60Co2.6メガベクレル(密度測定)
252Cf1.1メガベクレル(水分測定)
60Co2.6MBq密封線源(密度測定)
(コバルト60<2.6メガベクレル>)
252Cf1.1MBq密封線源(水分測定)
(カリフォルニウム252<1.1メガベクレル>)
詳細
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談 ご商談

名称
型番
配管用密度計
PIRICA-S1
配管用密度計
PIRICA
ソイルアンドロックエンジニアリング ソイルアンドロックエンジニアリング
概要 圧送配管内を流れる試料(汚泥、泥土、セメントミルク、PCグラウト材、ダムの堆砂等)の密度をリアルタイムで測定、かつ連続的にモニタリングする測定器です。 試料全量の密度内を流れる試料(汚泥、泥土、セメントミルク、PCグラウト材、ダムの堆砂等)全量の密度をリアルタイムで測定、かつ連続的にモニタリング。
詳細
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談 ご商談

名称
型番
アスファルト密度計
ペイブトラッカ
路盤・舗装用密度計
FT-107
 
メーカー エフティエス フィールドテック  
機材写真
掲載されている商品は一部です。ご希望の製品がない場合、お気軽にお問合せ下さい。
 
 お問合せはこちら
重  量 約5kg 約11.6kg  
概要 アスファルト敷設時の転圧後密度や空隙率の測定に使用できます。温度や水分などの補正は不要で、測定箇所に当てるだけで簡単に測定が可能です。 RCCPや橋面舗装などで穴あけできない場所の密度測定に最適です。法令で定められた下限数量(1MBq)以下の線源を採用しているため、従来のRI計器で必須だった原子力規制委員会への届け出が不要です。  
測定深さ 50mm 線源深さ  0・5・10・15・20cm(線源から計器設置面までの距離)  
線 源   ガンマ線源:Ba-133 1MBq 半減期10.5年  
測定時間 2秒 標準体測定5分又は10分 現場測定1分  
詳細 機材の詳しい情報 機材の詳しい情報  
ご商談(無料)
お見積りを
すぐにご提示
ご商談 ご商談  



メールでのお問合せ

現場密度計の特徴
(詳細な情報は「機材の詳しい情報」ボタンを押下してご覧ください。)


 

現場密度測定器 S207 (西日本試験機 )

No.1

現場密度測定器 S207
現場密度測定器 S207
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



現場密度測定器 S207の特長

本器JIS型現場密度測定器は、現場における土の単位体積を乾砂で置換し、土の体積を間接的に測定する装置で、粘性土、非粘性土またはレキ混り土のいずれの場合にも適用します。(JIS A 2714)

現場密度測定器 S207の測定項目

土の密度
メーカー:西日本試験機

現場密度測定器 S207の測定項目

土の密度

メーカー

西日本試験機
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

現場密度測定器<突き砂法> S209a (西日本試験機 )

No.2

現場密度測定器<突き砂法> S209a
現場密度測定器<突き砂法> S209a
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



現場密度測定器<突き砂法> S209aの特長

S209a 細粒土用 穴型φ150mm 最大粒径50mm以下
本器公団型現場密度測定器は、日本道路公団規格に準拠した簡易現場密度測定器で、土質に対する適用範囲が広く、測定精度は高いものです。

現場密度測定器<突き砂法> S209aの測定項目

土の密度
メーカー:西日本試験機

現場密度測定器<突き砂法> S209aの測定項目

土の密度

メーカー

西日本試験機
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

現場密度測定器<突き砂法> S209b (西日本試験機 )

No.3

現場密度測定器<突き砂法> S209b
現場密度測定器<突き砂法> S209b
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



現場密度測定器<突き砂法> S209bの特長

S209b 粗粒土用 穴型φ250mm 最大粒径100mm以下
本器公団型現場密度測定器は、日本道路公団規格に準拠した簡易現場密度測定器で、土質に対する適用範囲が広く、測定精度は高いものです。

現場密度測定器<突き砂法> S209bの測定項目

土の密度
メーカー:西日本試験機

現場密度測定器<突き砂法> S209bの測定項目

土の密度

メーカー

西日本試験機
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

突固め試験器 S171 (西日本試験機 )

No.4

突固め試験器 S171
突固め試験器 S171
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



突固め試験器 S171の特長

土が締め固められたときの乾燥密度と含水比の関係を求める際に利用する道具の一つになります。
道路や盛土や路床・路盤を構築する際、締め固めの設計や管理で最適含水比や締め固め度等の管理に用いられると共に、CBR試験、一軸圧縮試験等のための土の供試体を製作する手段としても利用されます。

突固め試験器 S171の測定項目

---
メーカー:西日本試験機

突固め試験器 S171の測定項目

---

メーカー

西日本試験機
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

土の自動突き固め装置 DS-8 (大和建工 )

No.5

土の自動突き固め装置 DS-8

土の自動突き固め装置 DS-8
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


土の自動突き固め装置 DS-8の特長

・ハンマーの昇降がラックギヤー式なので、粘性試料の突き固めにも適しております。また、従来の手動ランマーによる、作業労力や締固め個人誤差をなくし、作業効率アップには欠かせないアイテムです。

土の自動突き固め装置 DS-8の測定項目

・土の標準突固め試験および、CBRの供試体を自動的かつ正確に突固めるのに使用します。
メーカー:大和建工

土の自動突き固め装置 DS-8の測定項目

・土の標準突固め試験および、CBRの供試体を自動的かつ正確に突固めるのに使用します。

メーカー

大和建工
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

RI計器水分密度計アンデス SRDM2SV (ソイルアンドロックエンジニアリング )

No.6

RI計器水分密度計アンデス SRDM2SV
RI計器水分密度計アンデス SRDM2SV
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


RI計器水分密度計アンデス SRDM2SVの特長

締め固め状態をその場で判定できます
どのような土質でも測定が可能です
わずか1分でスピーディーに測定します
低レベル線源だから安全、しかも簡単です
データ分析を行う計算機能を備えています
プリンター付きだから測定データが保存できます

RI計器水分密度計アンデス SRDM2SVの測定項目

土の密度と水分
メーカー:ソイルアンドロックエンジニアリング

RI計器水分密度計アンデス SRDM2SVの測定項目

土の密度と水分

メーカー

ソイルアンドロックエンジニアリング
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

RI密度水分計 SRDM-PWS30C (ソイルアンドロックエンジニアリング )

No.7

RI密度水分計 SRDM-PWS30C

RI密度水分計 SRDM-PWS30C
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



RI密度水分計 SRDM-PWS30Cの特長

NETIS登録機材
【NETIS登録 No.KK-110061-VR】

SRIDは線源棒上で1周/分のスピードで回転。深さ30cm、直径80cm、従来型に比べて約12倍(当社比)もの領域の測定を実現しました。不陸の影響も自動的に補正してくれますから、測定面をならす手間も不要。精度の高いデータをスピーディに測定できます。
しかも、専用の削孔機を使用することによって、大きな石があっても、容易にまっすぐ削孔できるので測定が簡単になります。

RI密度水分計 SRDM-PWS30Cの測定項目

密度水分
メーカー:ソイルアンドロックエンジニアリング

RI密度水分計 SRDM-PWS30Cの測定項目

密度水分

メーカー

ソイルアンドロックエンジニアリング
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

アスファルト密度計 ペイブトラッカー (エフティエス )

No.8

アスファルト密度計 ペイブトラッカー

アスファルト密度計 ペイブトラッカー
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



アスファルト密度計 ペイブトラッカーの特長

NETIS登録機材
【NETIS登録 No.KTK-160019-A】

アスファルト敷設時の転圧後密度や空隙率の測定に使用できます。温度や水分などの補正は不要で、測定箇所に当てるだけで簡単に測定が可能です。

アスファルト密度計 ペイブトラッカーの測定項目

アスファルトの密度測定
メーカー:エフティエス

アスファルト密度計 ペイブトラッカーの測定項目

アスファルトの密度測定

メーカー

エフティエス
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

路盤・舗装用密度計 FT-107 (フィールドテック )

No.9

路盤・舗装用密度計 FT-107

路盤・舗装用密度計 FT-107
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



路盤・舗装用密度計 FT-107の特長

RCCPや橋面舗装などで穴あけできない場所の密度測定に最適です。法令で定められた下限数量(1MBq)以下の線源を採用しているため、従来のRI計器で必須だった原子力規制委員会への届け出が不要です。

路盤・舗装用密度計 FT-107の測定項目

密度測定
メーカー:フィールドテック

路盤・舗装用密度計 FT-107の測定項目

密度測定

メーカー

フィールドテック
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

簡易含水比計 WARP (ソイルアンドロックエンジニアリング )

No.10

簡易含水比計 WARP

簡易含水比計 WARP
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



簡易含水比計 WARPの特長

密封ラジオアイソトープ(放射線同位元素:RI)を利用した非破壊測定器です。

簡易含水比計 WARPの測定項目

従来のRI式密度水分計による利点を有しつつ、含水比計測に特化した迅速型の計器。
メーカー:ソイルアンドロックエンジニアリング

簡易含水比計 WARPの測定項目

従来のRI式密度水分計による利点を有しつつ、含水比計測に特化した迅速型の計器。

メーカー

ソイルアンドロックエンジニアリング
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

配管用密度計 PIRICA-S1 (ソイルアンドロックエンジニアリング )

No.11

配管用密度計 PIRICA-S1

配管用密度計 PIRICA-S1
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報



配管用密度計 PIRICA-S1の特長

PIRICA-S1は配管取付用の密度計(PIRICA)の次世代機です。
従来機に比べて軽量・小型化を実現。また、使用に当っては特別な資格や届け出が不要で、どなたでも簡単に設置・計測が可能です。

配管用密度計 PIRICA-S1の測定項目

1. スラリー混合処理による地番改良工法のスラリー品質管理
2. 泥土改良装置における改良土の品質管理
3. シールドトンネル工事における排出土量のモニタリング
4. PCグラウトの管理
5. 生コンプラントでのスラッジ水濃度管理
メーカー:ソイルアンドロックエンジニアリング

配管用密度計 PIRICA-S1の測定項目

1. スラリー混合処理による地番改良工法のスラリー品質管理
2. 泥土改良装置における改良土の品質管理
3. シールドトンネル工事における排出土量のモニタリング
4. PCグラウトの管理
5. 生コンプラントでのスラッジ水濃度管理

メーカー

ソイルアンドロックエンジニアリング
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。
 

配管用密度計 PIRICA (ソイルアンドロックエンジニアリング )

No.12

配管用密度計 PIRICA

配管用密度計 PIRICA
自動見積ボタン
自動見積ボタン
機材の詳しい情報
機材の詳しい情報


配管用密度計 PIRICAの特長

・配管用密度計は、試料全量の密度内を流れる試料(汚泥、泥土、セメントミルク、PCグラウト材、ダムの堆砂等)全量の密度をリアルタイムで測定、かつ連続的にモニタリング。密度管理を飛躍的に向上させます。

配管用密度計 PIRICAの測定項目

試料全量の密度
メーカー:ソイルアンドロックエンジニアリング

配管用密度計 PIRICAの測定項目

試料全量の密度

メーカー

ソイルアンドロックエンジニアリング
※機材の詳しい情報より
詳細情報をご覧下さい。


メールでのお問合せ

現場密度計の測定に関するアドバイス

 現場密度計
弊社では 現場密度計の多種多様な測定器をレンタルしてます。

レンタルのまでの流れ

「この場合はどの機材を使えばいいの?」にお答えします! 最短翌日レンタル可能!スピードには定評があります。

現場密度計に関するお問合せ

○ご質問等ございましたら以下のフォームでお問合わせください。
機材名称
型番
メーカー
お問合わせ内容
 ※以下の項目は全て必須項目になります。
お名前
メールアドレス 例)abc@rentalsurvey.jp
お電話番号 例)06-0000-0000
会社名 例)株式会社メジャー

※個人の方は「個人」とご記入願います。


 

  

 


北海道 [ 北海道 ]
東 北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関 東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信 越 [ 新潟 | 長野 ]
北 陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東 海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
近 畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中 国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四 国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九 州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖 縄 [ 沖縄 ]
※レンタル価格/料金は「お見積りカートに追加する」ボタンよりご確認ください。
※中古販売始めました。価格等お問合わせください。見積は無料です。
※本日発送可能です。
※リースはお取り扱いしておりません。