コンクリートモルタルALC水分計 HI-520 レンタル
コンクリートモルタルALC水分計 HI520は、本体と検出部を一体化したハンディタイプの水分計で、測定物に押し当てるだけで測定できます。人工軽量骨材コンクリート、石膏ボード、モルタル、コンクリート、ALCなどの水分測定ができます。コンクリートモルタルALC水分計 HI520のレンタル事例
- コンクリートやモルタルの水分の測定に。
 - コンクリート建材製造業、防水工事業、塗装業、建設会社、住宅メーカ、工務店などの建設・土木業界での水分管理に。
 
コンクリート・モルタル・ALC水分計 HI-520【ケット科学研究所】の概要
- 下地が乾かないうちに、上塗りやPタイルの床張り、クロス張り、防水施工などを行うと、変色やはく離などが起こるおそれがあります。
 - このような問題は、水分計を用いて適切な乾燥度であることを確認してから施工すれば防げます。
 - コンクリート・モルタル・ALC水分計 HI520は、本体と検出部を一体化したハンディタイプの水分計で、人工軽量骨材コンクリート、石膏ボード、モルタル、コンクリート、ALCなどの水分測定ができます。
 - ダイヤルを測定対象物に合わせておけば、測定物に押し当てるだけで、水分を直接デジタル表示し、アラーム機能やホールド機能など各種機能も備えています。
 - コンクリート・モルタル・ALC水分計 HI-520は、コンクリート建材製造業、防水工事業、塗装業、建設会社、住宅メーカ、工務店などの建設・土木業界での水分管理用機器として広くご利用いただけます。
 
コンクリート・モルタル・ALC水分計 HI-520【ケット科学研究所】の仕様
| メーカー | ケット科学研究所 | 
| 測定方式 | 高周波容量式(20MHz) | 
| 測定対象 | 人工軽量骨材コンクリート・石膏ボード・モルタル | 
| コンクリート・ALCモルタル | |
| 測定範囲 | 人工軽量骨材コンクリート 0〜23% | 
| 石膏ボード 0〜50% | |
| モルタル 0〜15% | |
| コンクリート 0〜12% | |
| ALCモルタル 0〜100% | |
| 補正機能 | 厚さ 10〜40mm 温度 自動(0〜40℃)、手動(0〜70℃) | 
| その他機能 | アラーム機能 設定値以上の水分値のとき、ブザーにて告知。 | 
| ホールド機能 表示値をホールド | |
| 測定精度 | コンクリート・モルタル±0.5% | 
| 表示方法 | デジタル(LCD、表示最小桁0.1%) | 
| 電源 | 電池9V 6LR61(006Pアルカリ)×1 | 
| 寸法 | 56(W)×130(D)×110(H)mm | 
| 質量 | 約0.3kg(電池含まず) | 
コンクリートモルタルALC水分計 HI-520【ケット科学研究所】の簡易取扱説明書
【コンクリートモルタルALC水分計 HI-520の使用方法】| コンクリートモルタルALC水分計 HI-520のカタログ | ![]()  | 
| コンクリートモルタルALC水分計 HI-520の取説 | ![]()  | 
.
その他 土質試験機 恒温槽 圧縮試験機 水分測定器の関連商品はこちら | 
|||
| 赤外線水分計 >> | 生コン水分計 >> | モルタル水分計 >> | たたみ水分計 >> | 
試料を加熱乾燥させ、含まれていた水分の蒸発による質量変化から水分を求める測定器です。加熱によって水分が蒸発するのも、危険な化学反応を起こさないものならほとんど測定できます。  | 
生コン(モルタル)の水分と単位水量が測れる測定器です。建設、土木分野の施工管理機器や、生コンプラントにおける品質管理機器に利用します。  | 
モルタルの水分を測る計測器です。モルタル・コンクリート、プラスタ・石膏などの水分を測定。タイル張り、クロス張り、表面施工などの品質管理、工事後のクレーム防止利用されます。  | 
畳床に針状のセンサを挿入するだけで水分を計測します。  | 
		










