長谷川式土壌貫入計 H-100型 レンタル
長谷川式土壌貫入計 H-100型は、土壌表面から深さ1mまで連続的に硬度を測定できます。長谷川式土壌貫入計 H-100型のレンタル事例
- 土地の地盤の固さ測定に。
 - 道路路床、路盤、グランド管理や軟弱な粘度の測定に。
 
長谷川式土壌貫入計 H-100型【藤原製作所】の特長
- 1.土壌表面から深さ1mまで連続的に硬度を測定できます。
 - 2.レキ混じりの土層や固結土層(S値0.1で5回程度)でも測定可能です。
 - 3.ハンディタイプで、読みとりも容易。1人でも測定できます。
 - 4.山中式土壌硬度計、その他動的貫入試験と高い相関関係があります。
 - 5.ペネトロダイヤグラフにより、土壌硬度の良否が即時に判定できます。
 
長谷川式土壌貫入計 H-100型【藤原製作所】の仕様
| 貫入コーン | φ20mm先端角60° | 
|---|---|
| 落錘 | 2kg | 
| 落下距離 | 50cm(25cmも可) | 
| 読取精度 | 1mm | 
| 貫入能力 | 山中式32mm程度 | 
| 最大測定深 | 100cm | 
| 寸法 | 12×12×173cm | 
| 材質 | ステンレス鋼、スチール | 
| 重量 | 6.0kg | 
| 長谷川式土壌貫入計 H-100型のカタログ | ![]()  | 
| 長谷川式土壌貫入計 H-100型の取説 | ![]()  | 
お客様の声
 
 | 
 
  | 
その他 土質試験機 恒温槽 圧縮試験機 水分測定器の関連商品はこちら | 
|||
| 現場密度計 >> | 支持力計 >> | ベンゲルマンビーム試験機 >> | 圧縮試験機 >> | 
土の単位体積を乾砂で置換し、土の体積を間接的に測る測定器です。日本道路公団規格に準拠した現場密度計もあります。  | 
ランマー(重錘)を、所定の条件で地盤上に自由落下させた時の衝撃加速度を測る測定器です。  | 
車輌の移動によって生ずるアスファルト舗装の状態を調査したり、舗装の修繕工法の選択の基礎資料を求めるのに利用する測定器です。  | 
歪みをダイヤルゲージで測る測定器です。  | 
		










