重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2 レンタル
重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2は、オペレーターから見えにくい機械の近くにいる作業員が、機械に接触の危険が発生する場合に超音波を利用して速やかに危険を探知して、オペレーターと作業員双方に音と光の警報を発信して危険を回避するシステムです。
【NETIS登録 No.TS-020002-V】
○超音波トランスポンダ(応答通信)式の重機用作業員接近検知・警報装置
重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2のレンタル事例
- 現場の侵入などの検知に
 - 障害物の検知に
 
重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2【アムカ】の概要
・土木・建築現場で使用する重機の危険作業エリアに作業員が接近した場合、オペレーター及び作業員双方に警報で危険を促し事故を未然に防止する安全補助システムです。重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2【アムカ】の特徴
・重機と作業員に小型の超音波装置を装着し、相互に通信を行うことにより周辺の構造物や地面からの反射波に惑わされることなく設定エリア内の作業員を検出します。・短い波長の空中超音波を活用し、再現性の高い距離精度および適切な検知幅が得られます。
・油圧ショベル、転圧ローラ、ホイールローダ、大型ダンプ、大型フォーク、モータグレーダなど 殆どの重機に適用でき、現在400台以上(作業員用装置 約2,000式)の実績があります。
| 「トラぽん太」の探知機能 | 
| ◆重機に設定した危険(危険予知)エリアの外に作業員がいる場合。 オペレータにも作業員にも警報は発信されません。 ![]()  | 
| ◆「危険予知エリア」に作業員が進入! 作業員だけに警報を発信し、危険エリアに進入する前に退出するよう促します。 ![]()  | 
| ◆「危険エリア」に作業員が進入!! オペレータと作業員の両方に警報を発信し、危険エリア内の接触事故防止をはかります。 ![]()  | 
重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2【アムカ】の仕様
[オプション]作業員用装置(応答装置) [レスポンサ]
| [オプション] 作業員用装置(応答装置) [レスポンサ]  | ![]()  | 
|---|---|
| 説明 | ・作業員がVチョッキ型の「応答装置」を身につけ「危険予備エリア」「危険エリア」に侵入した場合にVチョッキの警報(ブザー)でお知らせします。 | 
| 作業員用装置(応答装置) [レスポンサ] | ●Vチョッキ型:UM3G-RU-TL 質量:約380g![]()  | 
| 警報 | ★作業員側レスポンサ:ブザー脈動音(85dBA/10cm以上) | 
| 作業員用装置(応答装置) [レスポンサ]  | 
![]()  | 
| 重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2のカタログ | ![]()  | 
| 重機用作業員接近検知・警報装置 トラぽん太 UM-300G2の取説 | ![]()  | 
.
その他 セキュリティ トランシーバー スピードガンの関連商品はこちら | 
|||
| トランシーバー >> | ひずみ計 >> | ワイヤレスアンプ >> | セキュリティ >> | 
建築現場、イベント会場、展示場、ホテル、旅館、倉庫や物流センター、工場など広域で利用できる通信機です。  | 
物体のひずみを測定するためのセンサで、ひずみゲージ式変換器、直流電圧、熱電対の測定ができる測定器です。  | 
屋外での拡声や広い部屋での会議に利用できます。カセットテープデッキ付もあります。  | 
赤外線センサーを利用してセンサーを横切ると警報表示灯及び受光感度表示灯が表示します。  | 
		












![作業員用装置(応答装置) [レスポンサ]のレンタル自動見積](https://www.measuring.jp/wp-content/themes/measuring/images/ac-option.png)





