ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410 レンタル
	      
      	  ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410は、光源には近赤外線を採用し、光沢度1000(鏡面反射率100%)を測定できる光沢計です。表示部と分離した測定部を被検体にあてるだけで計測ができます。
		  
ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410のレンタル事例
    - 床のワックス掛けによる光沢度の比較調査
- 塗料・プラスチック・インキの品質管理
- 品質検査や郊外暴露試験、光沢検査
- 金属製品の表面状態の仕上りチェック
- 車両・船舶・橋梁・屋外広告物などの塗装面外観の検査、劣化診断
- 印刷物の用紙表面のチェック
- ラミネート加工、エンドレス加工などの評価
- 乾燥工程後の表面の変化・均一性の評価
- アルミ・ステンレスの圧延板・プラスチック成形品の外観検査、耐候性試験
- ホーロー・サッシ・床材・石材・タイル・家具などの外観、仕上りチェック
- シリコンウエハ表面の仕上りチェック
- ホテル・オフィスビル・商店などのフロアメンテナンスの
チェック
    フィルム・テープ・ゴム・皮革などの品質検査や外観検査
 
ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410【堀場製作所】の特徴
- 光沢に対するあいまいな識別を、明確に数値化する機器です。光沢度とは、ものの表面に光を当てた時の反射の程度を表す量です。
ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410【堀場製作所】の仕様
| 光学系 | 入射角60°一受光角60° | 
| 測定面積 | 3×6mmの楕円 | 
| 光源 | LED(波長890nm) | 
| 測定範囲 | 100レンジ:0.0〜100.0(表示分解能0.1) 1000レンジ:0〜1000(表示分解能1) | 
| 再現性 | フルスケールの±1% | 
| 使用温度範囲 | 0〜40℃ | 
| 電源 | 単三乾電池×4本 | 
| 電池寿命 | 約200時間以上(アルカリ電池使用時) | 
| 寸法 | 本体:75(W)×34(D)×140(H)mm センサ部:30(W)×45(D)×88(H)mm/td> | 
| 重量 | 約350(電池含む) | 
| 付属品 | 保護キャップ(校正板付)、レンズクロス、センサ、カールケーブル、100レンジ用校正標準板、1000レンジ用校正標準板 | 
| ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410のカタログ |  | 
| ハンディ光沢計(グロスチェッカ) IG-410の取説 |  | 
           今すぐ機材が使いたい! 今すぐ価格が知りたい!            ..
..  .
| その他 膜厚測定器 流量測定器 厚さ測定器の関連商品はこちら | 
| 照度計 >> | 分光測色計 >> | 輝度計 >> | 光度計 >> | 
| 屋内作業時の手元の明るさや夜間の外灯の明るさをなどを測る測定器です。 | 色を数値化して測る測定器です。色の微妙な違いを数値で表す測定器は分光測色計が使われます。 | 光源から出る光の量を測る測定器です。輝度・色度・色温度はもとより、色味・明るさ、鮮やかに対応した色彩輝度計もあります。 | 化学物質の光吸収(吸光光度計)や 発光の強度を測定する計測器です。光を試料に当てて吸光率を測定します。 | 
 
 
 
          #####
tan0903