水質計レンタル一覧 (比較表/特徴)

水質計は、pH、DO(溶存酸素)、電気伝導率、塩分、全溶存固形物量、海水比重、温度、濁度・酸素還元電位、淡水EC、クロロフィル、光量子、深度等を測る測定器です。河川、湖沼、ダム、養殖場、農業用水、工場排水、下水、海水等での水質検査、水質管理に利用されます。
水質計のレンタルなら、多種多様にレンタル機材が揃う株式会社メジャーへ。全国対応および当日発送可能、最短では翌日から手軽に機材をご利用できます。機材のお問い合わせ、機材の使用方法、価格、メーカーなど何でもご相談ください。また、お客様の機器のメンテナンス点検・校正サービスも行っております。
※水質計のレンタル機材は6機種ございます。
水質計の特徴
(詳細な情報は「機材の詳しい情報」ボタンを押下してご覧ください。)
No.1
|
多項目ポータブル水質分析計 DR-900の特長 |
- 【優れた操作性】日本語表記、お気に入りメニューを採用、バックライト付きディスプレイ採用
- 【身近な測定器】分析プログラムをインストール済み、電池動作で現場(フィールド)測定に便利、オートパワーオフ機能、データメモリー機能、ミニUSBポート
- 【オリジナル分析にも対応】分析プログラムの作成と保存
|
多項目ポータブル水質分析計 DR-900の測定項目 | 水質 | メーカー:ハック |
多項目ポータブル水質分析計 DR-900の測定項目 | 水質 |
メーカー | ハック ※機材の詳しい情報より 詳細情報をご覧下さい。 |
|
No.2
|
多項目水質計 WQC-30(2m)の特長 |
- 高性能一体型センサで最大6項目を同時測定
- 省電力設計、充電式電池も使用可能
|
多項目水質計 WQC-30(2m)の測定項目 | pH、電気伝導率、濁度、温度、塩分、溶存酸素 | メーカー:東亜ディーケーケー |
多項目水質計 WQC-30(2m)の測定項目 | pH、電気伝導率、濁度、温度、塩分、溶存酸素 |
メーカー | 東亜ディーケーケー ※機材の詳しい情報より 詳細情報をご覧下さい。 |
|
No.3
|
ハンディ水質計(残留塩素高濃度) AQ-202の特長 |
ヨウ素法を採用した残留塩素の測定器 操作は簡単!5ステップ!! |
ハンディ水質計(残留塩素高濃度) AQ-202の測定項目 | 残量塩素測定 | メーカー:柴田科学 |
ハンディ水質計(残留塩素高濃度) AQ-202の測定項目 | 残量塩素測定 |
メーカー | 柴田科学 ※機材の詳しい情報より 詳細情報をご覧下さい。 |
|
No.4
|
水質チェッカ WQC24の特長 |
pH,DO,EC,濁度,温度,塩分,全溶存固形物量,海水比重の測定が出来ます
pHは圧力保障機能付で、しかも割れにくいStrong-pH電極。又、DO(溶存酸素)は無流速での測定を実現した無流速DO電極。
センサモジュール径45mm ポーリング調査用パイプにそのまま投入して測定できる水質分析計です
センサモジュール耐圧1MPa 水深100mでの測定が可能です
メモリー内臓のセンサモジュールで一ヶ月連続動作、測定データ保存が出来ます。(標準センサモジュールで15分間隔測定(アルカリ乾電池使用時)の場合で週一回の保守が必要です)
拡張性に優れたインターフェイスRS-232C出力を標準装備。 |
水質チェッカ WQC24の測定項目 | 水質測定 pH・DO(溶存酸素)・電気伝導率・塩分・全溶存固形物量・海水比重・温度・濁度 | メーカー:東亜ディーケーケー |
水質チェッカ WQC24の測定項目 | 水質測定 pH・DO(溶存酸素)・電気伝導率・塩分・全溶存固形物量・海水比重・温度・濁度 |
メーカー | 東亜ディーケーケー ※機材の詳しい情報より 詳細情報をご覧下さい。 |
|
No.5
|
水質チェッカー U-52(2m仕様)の特長 |
複数の水質のチェックが可能です。 |
水質チェッカー U-52(2m仕様)の測定項目 | ・pH
・溶存酸素
・電気伝導率
・塩分
・全溶存固形物量
・海水比重
・温度
・濁度・酸素還元電位 | メーカー:堀場製作所 |
水質チェッカー U-52(2m仕様)の測定項目 | ・pH
・溶存酸素
・電気伝導率
・塩分
・全溶存固形物量
・海水比重
・温度
・濁度・酸素還元電位 |
メーカー | 堀場製作所 ※機材の詳しい情報より 詳細情報をご覧下さい。 |
|
No.6
|
水質チェッカ WQC22Aの特長 |
WQC22Aは、水質の基本項目、pH、電気伝導率、溶存酸素、濁度、温度、塩分の6項目を、一体型センサを水中に投げ込むだけで、簡単に測定できるポータブル型の多項目水質分析計です
河川、湖沼、ダム、養殖場、農業用水、工場排水、下水、海水等での水質検査、水質管理の高能率化と高信頼化に向けた、最新の水質分析ツールです
pH、溶存酸素、濁度の校正は、センサを標準液又は純粋(又は、水道水)に浸し、各々本体の校正ボタンを押すだけですみます
電気伝導率の測定の際、切換で、塩分濃度が換算により表示されます
電気伝導率を新旧単位で表示S/m、S/cmを選択、表示できます
濁度はNTU(ホルマジン)、mg/L(カオリン)を切換、表示できます
pH、電気伝導率(Loレンジ)、溶存酸素は、最小桁の表示、非表示が選択できます。センサは、河川、湖沼、ダム等に直接浸漬して測定できます |
水質チェッカ WQC22Aの測定項目 | 水質測定 pH・DO(溶存酸素)・電気伝導率・塩分・温度・濁度 | メーカー:東亜ディーケーケー |
水質チェッカ WQC22Aの測定項目 | 水質測定 pH・DO(溶存酸素)・電気伝導率・塩分・温度・濁度 |
メーカー | 東亜ディーケーケー ※機材の詳しい情報より 詳細情報をご覧下さい。 |
|
水質計の測定に関するアドバイス
水質計【自動全窒素全りん測定器】
水質計の利用方法は、各々の測定器のメリットを理解することで把握できるようになります。自動全窒素全りん測定器は、窒素やりんの量を測定するための測定器です。水中で窒素やりんの量が増え過ぎてしまうと、異常なくらいの速度で藻などが繁殖してしまいます。そういうことから自動全窒素全りん測定器を利用して常に窒素やりんの数値を測定することが重要になります。
透視度濁度計は、水の透明度や濁りを測定するための測定器です。一つの測定器で透視度と濁度の二つを測定することができます。1リットルの中にどの位浮遊物質が含有されているのか測定します。
水質計に関するお問合せ